「〇〇日会おうね!!!」
と友人と予定を合わせて
その日になって、会う!
超単純で当たり前って思うけれど
約束をちゃんと守ってくれる
友人がたくさんいるって
嬉しいし、とってもありがたい。
ランチでも、ディナーでも
一緒に過ごせるって当たり前じゃなく
とっても素敵なひとときなんだよね♡
mio
ブログランキングに参加しております。
クリックよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 小説ブログ ノンフィクション(小説)へ](https://b.blogmura.com/novel/nonfiction/88_31.gif)
にほんブログ村
こちらもよろしくお願い致します。
![Web小説ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1880_1.gif)
Web小説ランキング
「〇〇日会おうね!!!」
と友人と予定を合わせて
その日になって、会う!
超単純で当たり前って思うけれど
約束をちゃんと守ってくれる
友人がたくさんいるって
嬉しいし、とってもありがたい。
ランチでも、ディナーでも
一緒に過ごせるって当たり前じゃなく
とっても素敵なひとときなんだよね♡
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
祖母の家へ行った際に
祖母が「便利な場所に住んでるといいわね」
と言っていた。箱根は自然がいっぱいで
空氣もいいし、氣持ちがいいじゃんと
伝えたけれど、住まいからちょっとしたところに
デパートや商業施設が少ないから
つまらないと嘆いていた。
東京だったらちょっと出れば好きなものが手に入ると。
確かに、祖母は買い物好きで
若い頃はしょっちゅう東京に出てきて
買い物をしていたことを覚えている。
今は身体が言うことをきいてくれないから
いかれないわ・・・。といっているけど
暖かくなったら、東京へ来てもらって一緒に
買い物へ行こう!!!
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
今までやっていた介護の清掃業を
腰痛と手荒れが要因で
悩んで、悩んだ挙句
退職するという運びになった。
とっても素敵な職場を離れるのはつらいけど
自分で決めた道。後悔はない。
リフレッシュも兼ねて5泊6日で
箱根にある祖母の家へ遊びに行った。
とっても喜んでくれて私自身も
リフレッシュできた旅だった。
さあ、氣持ちを切り替えて職探し。
頑張るぞぉ~~~。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
公立じゃなかった私の学校は
お弁当が主流だった。
もちろん買ってくる子もいたけれど
「ご家庭で愛情たっぷりのお弁当を」
って言われていたので作ってくれる家庭が多く
友人のお弁当はどれも美味しそうだった。
半年に1回くらい先生が「持ち寄りパーティー」
をしようといつも提案してくれてた。
みんなそれぞれ持ち寄ったおかずやおにぎり
の中から選んで食べたいものをとって食べていた。
なかなか味わえない他の家庭の味を
食べれるのは毎回ワクワクしたな。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
明日はバレンタインデー
バレンタインデーは好きな男性に
女性がチョコを渡す日。
そんなことは分かっている。
でも最近は友チョコや家族チョコ、
先輩チョコ、後輩チョコ
自分チョコや逆チョコなども流行らしい。。。
でも私は日ごろお世話になっている方々に
チョコを毎年贈っているので
今年も「ありがとう」の意味を込めて
送りたい。
想いが届くといいな。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「10:00と書いて何と読む?」
国語専属教師で担任の先生になった
Y先生が入学式から数日たったある日
こう切り出した・・・。
「え?いきなり何?」と教室中がざわざわ
そしたら先生は「09:55と読む~」と自問自答。
「え?え?え?何・何・何???」とまたざわざわ。
そうすると先生は続けて
「これはね大人になっても大切なことなんだよ~」
「5分前行動をする!!!」ってことだよ~
「覚えておいてね~」とさらっと答えた。
「なんだそんなこと~」ってみんなで言っていたけど
5分前行動ができなかった時にはとっても怒られたなぁ。
さらっといった言葉の意味は本当はとても深くて
今でも印象に残っている。
そして今ではその5分前行動ということを
実践できるようになっていて
それは絶対に先生のおかげだなぁ
っと感謝している。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
初めて近所のスーパーへ
1人で行ったことは覚えている。
道のりに大きな犬がいて
その犬が吠えるので
飛び出してこないか
いつも不安でいっぱいだった。
でも、大人への第一歩として
1人で買い物へ行ったことがある。
この間引き出しを片付けていたら
その袋が出てきて、母の字で行った日の
日付が書かれていた。
母は大事に大事に取っておいてくれていて
いまだに捨てずに保管していた。
その母の氣持ちがとっても嬉しかった。
ありがとう。ママ。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
家で家庭菜園をやっていた頃
トマトやきゅうり、なす、とうもろこし
などいろんな野菜を育てて
収穫して食べていた。
懐かしいな〜子どもの頃にやっていたから
野菜がどうやって育つのか勉強もできたし
自分が育てた野菜を食べるって
あまりない機会だから
食べ物の大切さを実感できた。
一生懸命育ててくれている農家さん
に感謝の氣持ちでいっぱいになった。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
子どもの頃、料理をしてみたい!!!
って思っていたけれど
包丁も火も危ないからダメ!!!
って禁止されていた。
できるのになぁ〜って思いつつ
包丁も火も使わずにできる料理ってないかなぁ
って考えていたら、あったんです!
「チーズ煎餅」
スライスチーズを4等分にして
クッキングシートに並べて
電子レンジで「チン!!」
2分くらいかな〜と様子を見ながら焼いていたら
うまくチーズが膨らんでお煎餅のように
なってました。それが私が初めて作った料理。
創意工夫で火や包丁を使わなくても料理ができる!
って発見できた時間でした。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
小学校時代の友人から
「明日何してる〜?」
と連絡があって
会うことに!!!
久しぶりに会うので
おしゃれをして出かけた。
久しぶり会ったから
話が弾む・弾む。
近況報告したりしていたら
なんだか一気に小学校の時に
戻った感じがして
若返った感じがしたひと時でした。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。